生ごみ |
|
 |
野菜・果物のくず・残飯・貝殻・アルミホイル等よく水気を切ってください。 |
廃食用油は布や紙にしみこませて出してください |
 |
野菜くずはコンポストへ |
|
|
|
草・木・枝・木製品等 |
|
 |
長さ50cm、太さ10cm以内でひもで縛ってから出してください。 |
 |
庭木や草などはよく乾燥させて土、泥を落としてください。 |
※縛るひもも50cm以下でお願いします。 |
|
|
洗えなかったもの |
|
 |
 |
 |
|
資源ごみ、プラスチックごみにできないためもえるごみとなります。 |
|
|
皮革製品 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
金属部分は取り除いて金属類などのごみの日に金属製品として出して下さい。 |
|
|
|
見られたくないもの・汚れたもの
|
|
 |
 |
 |
汚物はトイレへ
煙草の吸殻は火が消えていることを確認してください |
|
|
ゴム類等 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
ホース・雨ガッパ等
(ホースは50cm以下に切断して出してください) |
|
|
|